植毛ビフォーアフター



- フィンペシア1mg × ミノタブ5mg
- シャンプーメイン:MAROシャンプー(コスパ重視)
- シャンプーサブ:ニゾラールシャンプー(皮脂対策)
- PFリアクター(朝シャン代わり)
私は現在、植毛前からあわせて5年以上、個人輸入代行でシプラ社フィンペシア1mg × ミノタブ5mgを服用していますが、徐々に生え際が進行している感触があります。
2回植毛してある程度薄毛を改善できたのはいいとして、このままでは離れ小島になってしまうのでは?という不安があります。今、特に気になっているのは植毛でほとんど手を付けていなかった以下の生え際中央エリアです。
2回植毛して感じているのは、生え際中央の密度の重要性です。中央の密度さえ十分なら、サイドに流してカバーもできますが、中央の密度が厳しければジエンドだなと。ごまかしができません。
現状、追加で植毛して埋めなきゃというレベルには全然至っていませんが、このまま放置したら生え際中央を中心に5年以内に3度目の植毛をせざるを得ない状況になってしまうだろうなと思っています。ましてや、20年、30年、現状維持するなんて100%不可能な感触です。
僕も忘れがちですが、植毛の答え合わせは20年後、30年後なんですよね。
果たして植毛後、その状態を20年、30年維持できると思いますか?僕はフィナやミノタブを服用してもできない前提で考えるべきだと思います。
そう考えると、若いうちからFUEで大量株で植毛するのはリスク大では?🤔
— 2度植毛した男@20代おすすめクリニック (@2shokumou) March 15, 2020
耐性の問題なのか、シプラ社のフィナが問題なのかは正直分かりませんが、とりあえず進行スピードを抑制しなければいけないことは確かです。
実際、私はミノタブ5mgを服用しても体毛が気になるほど濃くならないなど、薬があまり効かない身体なのかもしれません。であれば、何をしようがハゲるのが運命・・・ということになりますね。悲しい限りです。
それはさておき、私が考える最強の治療法は「フィナステリド2mg × ミノタブ10mg × 塗りミノキ」です。デュタは費用面・効果面から除外です。
実は、1度目の植毛のときにアスク井上クリニックの井上院長に脂漏性脱毛症の傾向があると指摘されたので、数ヶ月だけデュタに変えたことがありました。
デュタは皮脂の過剰分泌を引き起こすⅠ型5αリダクターゼを阻害してくれますからね。
ただ、私の場合、あまり効果を感じられなかったため、またすぐにフィナに戻し、今はニゾラールシャンプー(オオサカ堂購入)のみで脂漏性脱毛症の対策をしています。
今の季節、寝起きの頭皮の脂が酷いので3日連続ニゾラールシャンプー使ったら、だいぶ改善された。髪もキシキシにならないので、毎日使っても問題なさそう。となれば、次買う時は安いニナゾールにしようかな。 pic.twitter.com/KjDTKMNckD
— 2度植毛した男@20代おすすめクリニック (@2shokumou) September 29, 2019
正直、ニゾラールシャンプーを週2、3回使うだけで頭皮の脂はびっくりするぐらい改善できたので、今後もデュタにする理由はないかなと感じています。
よって、「フィナステリド2mg × ミノタブ10mg × 塗りミノキ」が最強という結論なのですが、最悪の最悪、この方法も選択肢に入れつつ、私が今取るべき選択肢は以下の3つと考えました。
- 厚労省認可プロペシアジェネリック1mg × 個人輸入代行ミノタブ5mg
- 厚労省認可プロペシアジェネリック1mg × 国内クリニック処方ミノタブ5mg
- 厚労省認可プロペシアジェネリック1mg × 国内クリニック処方ミノタブ5mg × 国内クリニック処方塗りミノキ
結果、選んだのは1.です。理由はコスパと1つずつ変更することで何が原因だったかを確かめたいからです。
実際、3.を選んで現状維持できてから減薬するという方法がベターなのかもしれませんが、もし、それで効果がなければ「フィナステリド2mg × ミノタブ10mg × 塗りミノキ」に近づかなければいけないというリスクもあります。
なので、まずはオオサカ堂で購入しているシプラ社フィンペシア1mgを、厚労省認可のプロペシアジェネリックに変更し、効果がなければ次の段階に進むという方針を取ることにしました。
仮に、厚労省認可のプロペシアジェネリックで効果がなければ、個人輸入に戻り、フィンカー1.25mg(5mgを4分割服用)を試すことも検討中です。
さて、そこで問題になるのが厚労省認可のプロペシアジェネリックって、どこの製薬会社のものがいいのか?という問題です。
結論、私は「製造販売元:小林化工株式会社、発売元:SKIファーマ株式会社」のSKIを選択することにしました。クリニックは、私が調べた限りSKIを最も安く買えるのが湘南美容だったので、湘南美容に決めました。
なぜ、SKIなのか?という疑問について、これから順に説明させて頂きます。ほとんど私の備忘録にはなりますが、私と同様の不安がある方に少しでも参考になれば幸いです。
- 植毛後の現状維持が不安な人
- 個人輸入代行のフィナの効果に疑念が生じている人
そもそも、シプラ社のフィンペシアって実際どうなの?
SKIの話をする前に、この話は避けて通れません。私以外にもシプラ社のフィンペシアを服用されている方は多いと思います。今は、フィリピンのロイド社のフィナロイドを使っている方も多いかもしれませんね。
そもそも私が最初にフィナステリドに手を出したのは約10年前の大学生のときです。
そこから数年、フィナから離れて現在に至りますが、当時は個人輸入代行でしかフィナステリドが手に入らなかった記憶があります。正規プロペシアはべらぼうに高く、AGAクリニックって何それおいしいの?という時代でした。
ミノキシジル外用もとりあえずカークランド1択で、インディアンシャンプーなるものがネットで流行っていた時代です。
なので、近年AGA治療を開始された方のような、AGAクリニックで承認薬を服用するという選択肢に慣れておらず、個人輸入代行は危険ではなくハゲの救世主という感覚が未だにあります。10年前からオオサカ堂にはお世話になっていますからね。
それで、近年、よくオオサカ堂・アイドラッグなどの個人輸入代行、特にシプラ社のフィンペシアは偽物の可能性ありで危険という話をよく聞きますが、真偽は不明です。
※個人輸入代行は医薬品副作用被害救済制度の対象外なので危ないというのは事実です。
医薬品副作用被害救済制度(以下救済制度という)とは、医薬品(抗がん剤等一部の医薬品を除く医療用医薬品、一般用医薬品等)を適正に使用したにもかかわらず発生した副作用による健康被害を受けた方に対して、医療費等の給付を行い、被害を受けた方の迅速な救済を図ることを目的として、昭和55年に創設された医薬品医療機器総合機構法に基づく公的な制度です。
引用元:医薬品副作用被害救済制度
でも、フィンペシアのような安い薬を偽物で作るメリットがどこにあるの?と思うので、個人的には偽物ではないと考えています。あなたもそう思いませんか?
それより、「正規品に変えてから効果を感じる人が増えた」含めAGAクリニックのポジショントークの可能性の方が高いと思っています。
AGAビジネスはサブスクモデルで儲かりますし、個人輸入代行の人をいかに取り込めるかが重要なのは言うまでもありません。
私は個人輸入代行で安く購入したフィナをシートと箱だけ変えて高く売っているAGAクリニックもあるとの話を植毛クリニックの先生から聞いていたので、AGAクリニックを今もそこまで信用していないんですよね。
※詳しくは下記を参照してください
参考 腐りきっている脱毛症・AGA治療業界 その2AGA治療専門の皮膚科医師のブログ植毛手術のように医師や看護師の技術で結果が変わるものでもありませんしね。
でも、だからといって、「シプラ社って本当に大丈夫なのか?」という疑問は私の中でも少なからずあるのは事実なので、何かを変えなきゃいけなくなった今、自分の体で確かめてみようじゃないかというわけです。
幸い、今は数年前とは違い、厚労省認可プロペシアジェネリックの数も増えて、価格も安くなっていますしね。
※シプラ社のフィンペシアについて詳しくは下記を参照してください
参考 浜松町第一クリニックプロペシアのジェネリック医薬品について厚労省認可プロペシアジェネリックは9社ある
※1番上のMSD社のプロペシアが先発品です。
※トーワとSKIのみ1箱30錠で他は1箱28錠です。
※価格は最安値クリニックの価格を掲載。
薬名 | 製造元 | 販売承認年 | 価格 |
---|---|---|---|
プロペシア | MSD株式会社 | 2005年 | ![]() 6,620円 1錠:236円 (湘南美容 |
ファイザー | ファイザー株式会社 | 2015年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
サワイ | 沢井製薬株式会社 | 2016年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
トーワ | 東和薬品株式会社 | 2016年 | ![]() 3,800円 1錠:140円 (イースト |
クラシエ | 大興製薬株式会社 | 2016年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
SN | シオノケミカル株式会社 | 2016年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
TCK | 辰巳化学株式会社 | 2016年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
武田テバ | 武田テバファーマ株式会社 | 2017年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
FCI | 富士化学工業株式会社 | 2018年 | ![]() 3,800円 1錠:136円 (イースト |
SKI | 小林化工株式会社 | 2018年 | ![]() 3,000円 1錠:100円 (湘南美容 |
薬名 | 製造元 | 販売承認年 | 価格 |
※イースト駅前の価格は東京価格で、その他の地域では月額で約1000円高いです。
結論、上記の中であれば、どれを選んでもOKということです。私は湘南美容で取り扱いありのSKIがべらぼうに安いんで、SKI(販売:SKIファーマ株式会社)にしたというだけです。以下の本家と添加物も同じという記載も安心材料となりました。
プロペシアと添加物まで一緒なのがフィナステリド錠1mg「サワイ」と「FCI」と「SKI」ということになります。ただし、製造方法等の違いから添加物まで一緒でもプロペシアの完全に一緒であるわけではいので、上記比較表はあくまで選択する際の参考として留めておいて下さい。
知名度でいうと、ファイザーか沢井製薬を選ぶべきかもしれませんが、どれも国内で認可された正規ジェネリックのため効果に差はないと考えて間違いないでしょう。
なので、コスパを考えるとSKIがおすすめという結論です。
調べた限り、湘南美容はイースト駅前クリニックのように、東京のみ3,800円で他は4,700円ということもなく、全国3,000円で統一されているので、湘南美容ありがたいですね。
楽天ポイント、クリニックポイントも使えますし、実際は月3,000円より安く購入できそうです。
なので、あなたも私と同様に、先生やカウンセリングの質はどうでもよく、フィナステリドのみ正規品さえ安く手に入ればいいというのであれば、湘南美容で間違いありません。
本当なら半年分まとめ買いできるのが良かったのですが、できないということなので、私は初回のみAGAがつく湘南美容に行きSKIを処方してもらい、以後、オンライン面談&オンライン注文(送料込4,000円)で処方してもうことにしました。
私の住まいは関西なので、4,000円でもイースト駅前クリニックより安いですからね。もちろん、近くにAGA湘南美容があるなら、毎月通院して3,000円で処方してもらうのがベターでしょう。
にしても、数年前まで湘南美容のフィナステリドの販売価格はもっと高かった記憶があるのですが、手が届く価格まで下げてくれて感謝です。湘南美容の場合、薬の処方は言わばフロントアイテムで、将来的にメソセラピー・植毛に繋げたいという狙いがあるのもしれないですね。
※SKIの詳しい情報については下記を参照してください
参考 SKIの詳細医薬品医療機器情報提供ホームページ上記には以下の記載もあるため、とりあえず半年続けて効果の有無を検証したいと思います。
※本家プロペシアにも同様の記述ありです。
3ヵ月の連日投与により効果が発現する場合もあるが、効果が確認できるまで通常6ヵ月の連日投与が必要である。また、効果を持続させるためには継続的に服用すること。なお、増量による効果の増強は、確認されていない。本剤を6ヵ月以上投与しても男性型脱毛症の進行遅延がみられない場合には投薬を中止すること。また、6ヵ月以上投与する場合であっても定期的に効果を確認し、継続投与の必要性について検討すること。
まとめ
もしSKIで効果なければ、湘南美容処方のミノタブ(タブレットM)も試してみようかと思っていますが、「頼んだ。SKI。」の一言です。シプラ社のフィンペシアに問題があったと是非とも言わせて欲しいです。
個人的にしっかりリサーチしてみて分かったのが、プロペシアジェネリックの価格はクリニックによって違いすぎる、東京が基本的に安いということです。
おすすめAGAクリニックについては別の記事でしっかりまとめたいと思いますが、ホームページでどの製薬会社のジェネリックを取り扱っているかを書いていないクリニックは除外するのが賢明でしょう。
※私の正規プロペシアジェネリック処方のAGAクリニック選びの結論は以下
- コスパ重視:湘南美容クリニック
or イースト駅前クリニック
- 安全重視:
Dクリニック
- 医師重視:東京メモリアルクリニック(佐藤先生)
個人輸入代行を利用しているなら、ちゃんとした薬だけ処方してもらえばいいという方が大半だと思うので、湘南美容クリニックかイースト駅前クリニック
でいいと思います。
個人的には、「絶対にファイザーなど有名製薬会社の薬がいい」という以外は、湘南美容クリニックのSKIでいいと思います。コスパ抜群ですからね。
湘南美容は2回目以降に3000円割引、誕生日前後に1万円割引で薬が買えるメリットもあります。
私は、初回無料会員登録で3,000ポイント、SKI 3,000円購入で30ポイントが付与されているので、2回目は3,030円引きでSKIを購入する予定です。
一応、両クリニックの比較表も共有しておきます。
湘南美容 | イースト | |
---|---|---|
プロペシア | ![]() 6,620円 | ![]() 8,200円 |
正規プロペシアジェネリック | ![]() 3,000円 | ![]() 3,800円~ |
ザガーロ | ![]() 8,350円 | ![]() 9,200円 |
ミノキシジル外用 | ![]() | ![]() |
ミノタブ | ![]() | ![]() |
オンライン診療 | ![]() | ![]() |
全額返金制度 | ![]() | ![]() |
血液検査 | ![]() | ![]() |
ポイント割引 | ![]() | ![]() |
エリア | ![]() 全国 | ![]() 全国 |
公式HP | 公式HP | 公式HP |
湘南美容 | イースト |
繰り返しになりますが、AGA治療は植毛と違い、薬ありきの治療のため薬のコスパ重視で選べばOKですよ。医師・クリニックベースで選ぶ必要はないと思います。
それと、湘南美容についてはSKI以外にもタブレットFなる厚労省未認可のフィナステリドもありますが、SKIと値段は同じですし今回は厚労省認可にこだわりたいので、見送ることにしました。
当クリニックで処方している、有効成分フィナステリド配合のHR(ヘアルネッサンス)タブレットFも実は安心のジェネリック医薬品です。HR(ヘアルネッサンス)タブレットFは、メルク社の特許外である台湾で製造、および申請をしています。法律に基づいて、台湾の厚生労働省からきちんと認可されていますので、信頼できる医薬品なのです。
引用元:湘南美容クリニック
タブレットFはAGAがつかない湘南美容に一度行くだけで、後はオンラインで半年以上のまとめ買い・割引での購入もできるメリットもあるので、検討の余地は十分にある思います。
2度植毛した男
…わずか1ヶ月でSKIを辞めることにしました
